1級管工事実地【施工経験記述】独学おすすめ勉強方法と対策!問題6

1級管工事 1級管工事を独学

simexのじぃです。

皆さん1級管工事実地試験独学での勉強はバッチリですか?

実地試験問題4の、おすすめ勉強方法と対策は、どうでしたか?

ネットワーク工程表を理解できたら、次にやるのは…ですよね!

「管工事業界のスキルアップ!」

1級管工事の合格のため、独学での勉強がんばっちゃいましょう。

40代の「じぃ」は令和元年1級管工事に、

過去問だけで、独学1発合格できました。

その時のノウハウがありますので、

1級管工事の勉強方法をまとめようと思います。

1級管工事実地試験【施工経験記述】独学おすすめ勉強方法と対策

1級管工事の実地試験も独学で、合格できるのかを知りたい人

  • 1級管工事施工管理実地試験の勉強はどうやって進めるべきだろう?
  • 施工経験記述の学習は、独学でも大丈夫なのかな?
  • 専門学校や通信教育も、あるみたいだし、課金した方が良いのかな?

こういった疑問に答えます。

スポンサーリンク

1級管工事実地【施工経験記述】独学おすすめ勉強方法と対策!問題6

2019年に「じぃ」は1級管工事を独学で1発合格できました。

当記事を参考に勉強することで、1級管工事の合格が近づくと思います。

実地試験の独学は、学科試験と違い、かなり辛いです!

気合を入れて、勉強していきましょう!

はじめていきます。

1級管工事実地試験【施工経験記述】問題6の対策をしよう!

1級管工事

1級管工事実地試験【施工経験記述】問題6は、

必ず答えなければいけない「必須問題」です!

しっかり対策していきましょう!

施工経験記述は、実地試験の中で、「もっとも重要」なジャンルになります。

ウワサによると

  • 問題6の施工経験記述がしっかりと、書けていないと他の、問題がすべて正解でも、不合格になるとか…。
  • 問題6の施工経験記述がしっかりと書けていなと、他の問題は、採点すらしてくれないとか…。

なんて都市伝説があったりとか、なかったりとか…。

逆に言えば、問題6の【施工経験記述】さえ出来れば、合格…!

ですよね。

問題6の【施工経験記述】の出題方法は、決まっているので、

対策もしやすいです。

経験記述のテーマは、5項目あります!

  • 工程管理
  • 安全管理
  • 材料・機器の現場受け入れ検査
  • 総合的な試運転調整
  • 完成に伴う自主検査

以上の5項目になります。

しかし、覚えるのは、4項目で大丈夫です!

総合的な試運転調整と完成に伴う自主検査は、

どちらかを解答すれば良いので、4項目覚えれば、大丈夫です。

毎年どの項目が出題されるかは、ランダムなので分かりません!

合格したいのであれば、山を張らず4項目すべて暗記しましょう!

出題方法は?
  • 〇〇について、特に重要と考えた事項は?
  • それについてとった措置は?
  • 特に重要と考えて実施した検査内容は?

こんな感じで出題してきます!

問題6【施工経験記述】を攻略できれば合格したも…です!

しっかり勉強していきましょう!

スポンサーリンク


1級管工事実地試験【施工経験記述】問題6の勉強を独学で、やってみよう!

1級管工事

施工経験記述は、毎年同じように出題されています。

平成30年を例に、設問1から、順番に勉強していきましょう!

 

皆さん!施工経験記述【問題6】を、

難しく考えすぎないでくださいね。

不安にならないで下さいね。

2019年に1級管工事に独学で1発合格した

「じぃ」なりの見解で、詳しく書いていきます。

長文になりますが、

最後まで、ついて来て下さいね (*^^*)

【設問1】の問題・解答方法は?

1級管工事
設問1は、そこまで悩まずに、解答できると思いますよ。
問題は、こんな感じで出題されます。
【設問1】
その工事につき、次の事項について記述しなさい。
  • あなたが経験した現場の工事名を書いて
  • 経験した現場の工事場所は
  • どんな設備工事概要だったの
  • 経験した現場で施工管理上あなたのはどんな立場?もしくは役割は

このような感じで、解答しなさい!と命令してきます。

もっと分かりやすく、やさしく質問してくれれば、

答えやすいんですけどね。

あなたが経験した工事名を書いて!

設問1の1番はじめに答えるのが、工事名です。

工事名って何?って思う方もいますよね。

簡単にいうと、現場名です。

このように、自分で経験した現場名を解答すれば、バッチリです。

  • 〇〇ビル新築空調工事
  • 〇〇小学校給排水衛生設備工事
  • 〇〇工場ガス配管設備工事

こんな感じで書いてもらえば、バッチリです ╰(*´︶`*)╯♡

【ポイント】

工事名を見ただけで、何の職種なのかわかりますよね。

空調工事・給排水衛生設備工事・ガス配管設備工事など

しっかりと職種を工事名にいれましょう!

でも、

「自分の経験した工事名に、管工事とわかる記述がないよ!」

という方もいますよね。

安心して下さい。そのような工事名の場合は、

  • 〇〇ビル新築工事(空気調和設備)
  • 〇〇小学校改修工事(衛生設備工事)
  • 〇〇工場改修工事(ガス設備工事)

工事名の後にカッコで、この工事は管工事だよ!

ってわかるように解答して下さい。

こんな感じで、書いてもらえばバッチリです。

次に進みます。

スポンサーリンク


あなたの経験した工事場所は?

工事場所は?

ここは、サービス問題です。

普通に、工事名の住所を解答すれば、バッチリです。

【例】

  • 〇〇県〇〇市〇〇町〇〇番地〇〇。
  • 広島県東広島市鏡山一丁目3−2(現場の住所書いて下さいね。)

こんな感じで書いてもらえば、バッチリです ( ◠‿◠ )

【ポイント】

市町村で書くのをやめずに、最後の番地までちゃんと記入しましょう!

簡単ですよね。

進めていきます。

どんな設備工事概要だったの?

1級管工事
ここもサービス問題です。

工事名に選んだ現場が、どのような現場なのかを、
そのまま書けば、バッチリです。
【例】
  • 延べ面積〇〇㎡(延べ面積4,200㎡)
  • 〇〇階建(3階建)
  • 〇〇造(RC造)
  • 受水槽〇〇㎥(受水槽22㎥)
  • 加圧給水ポンプユニット〇〇A × 〇〇kw × 〇台(50A × 2、7kw × 2台)

こんな感じで書いてもらえれば、バッチリです (⌒▽⌒)

【ポイント】

自分で選んだ現場の仕様書に書いてある事を、

そのまま書けば、バッチリですよ。

しっかりと、単位・台数まで、しっかり書きましょう!

設備工事概要をたくさん覚えても、解答欄に書ききれません!

上記の5項目程度覚えれば、バッチリです。

経験した現場で施工管理上あなたのはどんな立場?もしくは役割は?

1級管工事
ここもサービス問題です。
深く考えず、普通に考えれば、問題ありません。

自分が普段、現場で仕事をしている立場を解答しましょう。「自分の立場なんて…。わからないよ!」
という方は、下記の中から選んでいただければ、大丈夫です。
  • 現場代理人
  • 主任技術者
  • 工事主任
  • 施工監督

自分で選んだ現場名と立場が、あまりにもかけ離れていなければ、

特に問題はないと思います。

ちなみに「じぃ」は【現場代理人】を選択しました。


間違っても、下記のような立場や役割は書かないで下さいね。

  • 課長代理
  • 工事部長
  • 代表取締役


上記は、自分の会社の立場であって、現場内での自分の立場ではありません!

減点されてしまうので、間違わないようにして下さいね。

皆さんここまでは、バッチリですか?

難しく考えないで下さいね ( ^ω^ )

何度か読み返していただければ、理解できると思います。

次へいきます

スポンサーリンク


【設問2】・【設問3】の問題・解答方法は?

1級管工事
設問1は、皆さんバッチリできましたか?
いよいよ施工経験記述メインイベントの【設問2】・【設問3】に突入します!
【設問2】と【設問3】
をしっかり解答できれば、合格したも同然です!
頑張っていきましょう (^○^)

問題の出題方法は?

1級管工事
問題はこんな感じで出題されます。
【設問2】・【設問3】
上記工事を施工するにあたり「〇〇〇〇」上、あなたが特に重要と考えた事項をあげ、
それについてとった措置又は対策を簡潔に記述しなさい。

(〇〇には、工程管理・安全管理・総合的な試運転調整・完成に伴う自主検査のどれかです。)

こんな感じで、解答しなさい!と命令してきます!

問題の出し方が、難しいんですよね。

簡単に書いてくれれば、もっと分かりやすいんですけどね。

材料・機器の現場受入検査だけは、出題が、少し違います!

上記工事の「材料・機器の現場受入検査」において、あなたが特に重要と考えて実施した検査内容を、簡潔に記述しなさい。

こんな感じで、解答しなさい!と命令してきます!

皆さん気がつきましたか?

材料・機器の現場受入検査だけ出題方法が違いますよね?

そうです。

とった措置又は、対策がないのです!

直近で、出題された年度は、

令和元年・平成29年・平成27年・平成25年・平成22年・平成21年

に出題されています。

解答数が1個減る、最高の問題なんですよね。

皆さんが受験された時に、

材料・機器の現場受入検査が出題されたら、ラッキーだと思いましょう。
(令和2年に、材料・機器の現場受入検査は出なそうな気が…。出たらすいません。)

次にいきます。

特に重要と考えた事項の書き方は?

1級管工事
どのように問題が出題されるかは分かりましたよね。
では、特に重要と考えた事項の書き方に進みます。
自分で選んだ、工事名、設備概要、あなたの立場
から現場を見た視点で書きましょう。
【例】
〇〇の理由で、△△が生じたため、◇◇を特に重要と考えた。

こんな感じで、書いてもらえば、バッチリです。

【ポイント】

  • あなたの立場(現場代理人など)で、特に重要と考えたことだけ書きましょう!

(対策・措置・現場内のグチなどは書いてはいけない!)

  • 着工から竣工までの間に起きた、特に重要と考えた事を書きましょう!
  • 設備概要にあっている事を、書きましょう!

 

「そんなこと言ったってわからないよ!」

と言われそうなので、具体例を書かせてもらいます。

 

【具体例】(工程管理の場合)

天候不良が続き建築工程に遅延が生じたため、工程短縮する事を特に重要と考えた。

 

これが、間違いなく正解というわけではありませんが、

こんな感じで、バッチリだと思います。

作業日報・KY活動書類を見直すと、かなりのヒントがあると思います。

何回も言わせていただきますが、

設備概要・あなたの立場の視点と合っている事を書きましょう。

 

これだけじゃ独学で施工経験記述、書けないよ!

という方もいると思います。

後日、実際に令和元年に「じぃ」が独学で1発合格した時の、

施工経験記述(特に重要と考えた事項)の記事を書いておきます。

実際に2019年「じぃ」が解答した施工経験記述は

下記にくわしく書いてあります!

【必見】1級管工事の施工経験記述を公開!これで1発合格できた!
simexのじぃです。 皆さん、1級管工事実地試験の勉強は順調に進んでいますか? 実地試験の勉強は、学科試験とは出題方法が違うのため、かなり難しいですよね。勉強するのやめたくなっちゃいますよね╰(*´︶`*)╯♡ しかし、...

次に、すすみます。

スポンサーリンク


とった措置又は対策の書き方は?

1級管工事

特に重要と考えた事項の書き方はバッチリですか?
では、とった措置又は対策の書き方に進みます。特に重要と考えた事項で書いたことに対して、
どんな事をしたか、書けばバッチリです。
  • どんな対策をしたのか?どんな措置をしたのか?をそのまま書きましょう!
  • 専門用語・数値などを文中にいれて書きましょう!
  • 箇条書き、しかも、3項目でまとめて書きましょう!

独学で合格を目指す、皆さんにまた言われてそうです。

「そんなこと言ったってわからないぞ!」

ですよね。

具体例を書かせてもらいます。

【具体例】

  • 建築工程遅延回復のため、日程短縮に関する工程会議を開き、ポンプ据付作業の工程を、短縮するよう工程表を組み換えた。
  • ポンプ基礎は打ち込み基礎であったが、プレキャストコンクリート台へ工法を変更し、コンクリート養生期間を短縮した。
  • コンクリート余剰作業員を、配管作業に振り分け、工程を短縮した。

これで、間違いなく正解かは分かりませんが、

こんな感じでバッチリだと思います。

何度も言わせていただきますが、

特に重要と考えた事項についてしっかりと書きましょう。

設備概要・あなたの立場の視点と合っている事を書きましょう。

独学で施工経験記述勉強しているのに、これだけじゃ書けないよ!

という方もいると思います。

後日、実際に令和元年に「じぃ」が独学で1発合格した時の、

施工経験記述(とった措置または対策)の記事を書いておきます。

【必見】1級管工事の施工経験記述を公開!これで1発合格できた!
simexのじぃです。 皆さん、1級管工事実地試験の勉強は順調に進んでいますか? 実地試験の勉強は、学科試験とは出題方法が違うのため、かなり難しいですよね。勉強するのやめたくなっちゃいますよね╰(*´︶`*)╯♡ しかし、...

皆さん、もう気がついていますよね。

「今回も、記事だけじゃなくおすすめYoutube動画あるんだろ!」

と言われそうなので

次にすすみます。

Youtube動画で勉強してみよう!

1級管工事
たまたまYoutubeで検索したら、
今の時代どんなYoutubeでもありますね。
1級管工事実地試験の動画がたくさん上がっています!
「これを勉強に利用しないのは、もったいない!」
と思い、独学の勉強に取り入れたから合格出来たのだと思います!
動画での学習は、移動時間・トイレ・お風呂など
すきま時間に勉強できるのが最高です。
しかも、
常に画面を見ていなければ、いけない!というわけではなく、
音声でも十分頭に入ってきます。
その動画で勉強できる特典が付いている過去問が、
GET研究所の過去問です!「じぃ」は違う出版社の過去問を購入したので、
最新版のYoutubeは視聴できませんでしたが、
過去問とYoutubeを併用して勉強すれば、
実地試験の問題6【施工経験記述】は、かなりのイケてる攻略が、
できると思います!

動画と、過去問で施工経験記述を攻略しましょう。

おすすめのYoutube動画は…!
Youtube動画どうでしたか?
過去問だけだと、分からない箇所を
しっかりと理解できますよね。
何度も視聴することで、理解力が上がると思います。
参考にしてみて下さい。施工経験記述は、自分で考え記述するものなので、
実際に試験を受けてみないと、
「この記述で良いの?」
という正解がわからない所が不安になってしまうんですよね。
不安な方は、
自分のまわりの有資格者に相談するか、経験記述の添削サービスを利用する事を、
おすすめします。

1級管工事実地試験【施工経験記述】問題6を勉強してみて、独学で挑戦するかを決めよう!

1級管工事

実地試験に独学で挑戦しよう!

実地試験は、学科試験とは違い、独学で合格するには、

かなりハードルがあると、実際に合格した「じぃ」は思います。

【施工経験記述】問題6のおすすめ勉強方法と勉強対策を見ていただき

皆さんの率直な感想はどうですか?

この記事の内容と、自分の知識で、

「自分も過去問とYoutubeで合格できる!」

と思った方は、そのまま前へ進みましょう。

少しでも、不安を感じた方は、2万円の課金で安心を!独学サポート事務局の通信講座を利用しよう!

  • 施工経験記述なんだか不安だな…。
  • そもそも施工経験記述に何を書けばいいのか…。
  • 記述での解答は苦手だな…。
  • 自分の解答が本当に大丈夫か、誰かに確認してほしいな…。

と思った方には、独学サポート事務局の通信講座をおすすめします。

学科試験合格し、試験を免除される期間は、2年だけです。

2度、実地試験に失敗すると、また学科試験を合格しなければいけなくなります。

1級管工事は、生涯使える「管工事業界トップ」の資格です。

合格に近づくために、少額の課金はありだと思います。

独学サポート事務局をおすすめする理由

  1. なんといっても安い!(実地試験フルオプションで、約2万円
  2. 実地試験最難関である、施工経験記述の「作文作成代行」をしてくれる!
  3. 開講15年・受講者49,000名も利用している。

なんといっても安い!実地試験フルオプションで約2万円!

過去問を購入するのにも、出版社によりますが、

1冊3,000円から、8,000円くらいします。

言い方を変えれば、それも少額の課金です。

  • もちろん過去問もついてくる。
  • 独学での受験対策を教えてくれる。
  • 本番直前に模擬試験で自分の実力と弱点が確認できる。
  • メールでのサポートもしてくれる。

2万円でここまでしてくれるとは…!凄すぎ!

実地試験最難関である「施工経験記述の作文作成代行」をしてくれる!

施工経験記述の作文作成代行してくれるってヤバくないですか?

施工経験記述
をどう書けば良いのかわからない方が多いですよね!

それを、代行してくれるんですよ!

しかも、2万円の中に作文作成代行までコミコミなんですよね!

「じぃ」が実地試験独学時に、このサービスを知っていたら、

間違いなく利用していました!

実地試験の勉強時間・勉強期間への負担も減りますしね。おすすめです。

 開講15年 受講者49,000名も利用している。

ここもポイントですよね。

例えば、独学サーポト事務局が、今年からこのサービスを始めてたら、

本当に大丈夫なの?って不安になりますが、

1級管工事のサポートを15年もやってるいる実績があり、

49,000名も利用者がいるなら安心ですよね。

受講者の評価が悪ければ、ここまでの方が利用しないですしね。

独学サポート事務局を利用する最大のメリットは、

施工経験記述の「作文作成代行」これにつきます!

独学サポート事務局を利用し、実地試験合格へ近づきましょう。

1級管工事実地試験【問題1】おすすめ勉強方法と対策!は下記に詳しく書いてあります。

1級管工事実地試験【問題2・3】おすすめ勉強方法と対策!は下記に詳しく書いてあります。
1級管工事実地試験【問題4】おすすめ勉強方法と対策!は下記に詳しく書いてあります。
1級管工事の独学は2ヶ月で合格できる!方法は、下記に詳しく書いてあります。
気合と根性で勉強していきましょう!

【4】まとめ!

1級管工事

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

実地試験【施工経験記述】問題6の勉強方法どうでしたか?

この記事は、「じぃ」が1級管工事を独学で1発合格した時、

実際に使った方法です。

この方法が、必ず正しいとは限りませんが、

多少なりとも参考になれば幸いです。

独学での合格は大変ですが、試験勉強頑張りましょう╰(*´︶`*)╯♡

simexのじぃでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました