1級管工事の独学は難しくない!【学科のおすすめ勉強方法】

1級管工事 1級管工事を独学

40代の「じぃ」が1級管工事を1発合格できました。

その時のノウハウがありますので、1級管工事の勉強方法をまとめようと思います。

スポンサーリンク

1級管工事の独学は難しくない!【学科のおすすめ勉強方法】

「じぃ」は1級管工事に合格するために、この勉強方法で勉強し、

独学で1発合格できました。

1級管工事を独学で合格を目指す方に、参考になれば幸いです。

読んでほしい人

  • 1級管工事の勉強を独学でしている人。
  • これから勉強しようと思う人。

当記事を参考に勉強することで、1級管工事学科試験の合格が近づくと思います。

独学は、たまにつらいけど、がんばっちゃいましょう( ̄▽ ̄)

はじめていきます。

 

スポンサーリンク


【1】独学で合格するのに必要な勉強期間・勉強時間を再確認しよう!

1級管工事
資格取得をする学習においての「あるある」なのですが、

何も考えずに、いきなり勉強をはじめる方がいます。

たぶん合格できませんね。独学の場合は特にです!

何も考えずに勉強をはじめる前に、

1級管工事を合格するため、

あなたが1番最初にやることは、

勉強する期間・勉強する時間を決めることです。

やみくもに勉強をはじめても、コスパ悪すぎですよ。

毎日の現場作業で疲労している中で、勉強するのですから、

難しく考えずに、コスパの良い勉強期間・勉強方法で学習することを

おすすめします。

40代の「じぃ」が1級管工事を独学で1発合格した時

勉強期間は、1ヶ月
勉強時間は、平日4時間・休日8時間

で、合格できました。

なぜ、勉強期間が、1ヶ月なの?

なぜ、勉強時間が、平日4時間。休日8時間なの?

と思う方いますよね?

独学で学習する、勉強期間・勉強時間については詳しく、

下記の記事に書いてあります。

1級管工事の独学は難しくない!学科・実地おすすめ勉強期間・勉強時間
40代の「じぃ」が1級管工事を独学で1発合格できました。 その時のノウハウがありますので 1級管工事の勉強期間・勉強時間をまとめようと思います。 1級管工事の独学は無理じゃない!学科・実地おすすめ勉強期間、勉強時間 「じぃ」...
【2】勉強に絶対必要!おすすめな過去問を買おう!

1級管工事

1級管工事の学科試験を勉強するには、参考書や過去問題集が必要です。

独学での学習する場合、必要な教材を自分で用意しなくてはいけません。

結論として、「過去問1冊でOKです。

独学での勉強の場合、あれもこれも教材があっても、

実際に勉強に使ったのは、1冊だけだった!

なんてことになります。

ハッキリ言います!

  • 独学で学習するのに、教材を何冊も買うのは、お金の無駄です!
  • 教材を何冊買っても、合格できない!
  • そのお金で、美味しいご飯を食べた方がいい!

実際、1級管工事に独学で合格した「じぃ」の見解です。

たくさん教材がないと、不安な方もいると思いますが、

難しく考えず最初は、過去問1冊で勉強をスタートしてみて下さい。

それでは、

1級管工事を独学で合格した「じぃ」がオススメする教材を紹介します。


GET研究所の過去問題集をおすすめする理由。

  1. 10年分の過去問題が1冊にまとまっている。
  2. 10年分の過去問題の解説もしっかりついている。
  3. 見やすい
  4. 動画でも学習できる!

結論として、どの出版社の過去問を購入しても、

独学での勉強に問題はありません。

1から3のおすすめ理由は、どの過去問にもだいたい書いてありますしね。

なぜ、「じぃ」がGET研究所をおすすめするのには、

2つ理由があります!

  • 動画でも学習できる!
  • 学科に合格し、独学での実地の勉強の時は、GET研究所の過去問が必須になるから!

上記の2つの理由が大きいです。

詳しくみていきます。

2−1動画でも学習できる!

書いてある通りですが、過去問を使わなくても

スマホ片手にYoutubeで勉強ができるんです!

仕事の休憩時間・トイレ・お風呂など
少しでも空いた時間に勉強できます。

おすすめです。

2−2学科試験に合格し、実地試験の勉強の時は、GET研究所の過去問が必須!

学科試験に合格し、実地試験の勉強をする時に、独学で合格を目指す方にはGET研究所の過去問が必
須になります。
(じぃが合格した時には、最初にこの方法に気がつけず、実地試験の勉強は大苦戦しました)
同じ出版社の過去問を使った方のがコスパが良いので、たいして金額も変わらないので、

GET研究所の過去問題集を、おすすめします。

実地試験については別記事に詳しく書いていこうと思います。


【3】「じぃ」のおすすめ勉強法で勉強してみよう

1級管工事

3−1 1級管工事学科試験で問題の出題方法は?

学科試験での問題の出題方法は?

◯◯◯◯の記述のうち、適当なものはどれか?
◯◯◯◯の記述のうち、適当でないものはどれか?

という感じで出題されます。
1級管工事学科試験の問題は、ほぼ「適当でないもの」ばかりです。

その問題を4択の中から1つ選び答えるという試験です。

過去問での勉強方法は普通だと、

  1. 問題を読む
  2. 回答を読む
  3. 答えを決める
  4. 答え合わせをする
  5. 解説を読む
  6. 次の問題へ進む

ですよね。

ただ、この勉強方法だと、次の日に同じ問題を読んでも

「イマイチ覚えていない…。」

なんて事が、多々ありました。

  • こんな勉強法じゃためだ!
  • こんなんじゃ合格できない!
  • 今からじゃ勉強時間が足りない!

先輩にも相談できず…!考えた結果。

ある方法を思いつきました。「じぃ」が思いつた勉強方法は!

  • 解説は、一切見ない!
  • 問題の中に答えはあるので、問題の正解だけを覚える!

実際にどのようにしたのか詳しく書いていきます。

3−2 問題が適当でないものはどれか?場合

問題が適当でないものはどれか?場合を解説します。

IMG_6736
問題の大切な部分を蛍光ペンでマーキングする(機器の据付の問題なら、機器の据付だけをマーキングする。)正解以外の、答えを、全て蛍光ペンで、マーキングする。
(問題の正解が4番なら、4番以外の1・2・3番を蛍光ペンでマーキング)※適当でないものの場合、答えは間違っているので、覚える必要がない!

問題が、適当ではないものは?の場合、

正解の説明文は、間違っているということです。

それを覚えてしまうと、試験の時も間違えてしまいます。

マーキングする際は、間違えないように注意して下さい。

スポンサーリンク


3−3 問題が適当なものはどれか?の場合

問題が適当なものはどれか?の場合を解説します。

IMG_6742

 

問題の大切な部分を蛍光ペンでマーキングする
(配管及び配管付属品の問題なら、配管及び配管付属品だけをマーキングする。)
正解だけを蛍光ペンでマーキングする。
(適当なものはどれか?の場合、正解だけが正しく、その他は間違いなので、覚える必要なし!)

問題が適当なものはどれか?の場合は

答え以外は、全て間違いなので、覚えないようにしましょう!

3−4 問題に出てくる数字には気をつけよう

例題で解説します。

IMG_6741

関係法令等で定められている換気設備の問題です。

1人当たりの占有面積は、3㎡を上限としている!

この中で、注目するのは、3㎡です

3㎡を、いやらしく試験では、2㎡や3.5㎡などに変えて

出題してきます

なので、覚えやすく数字は太線でかこみ覚えやすくしましょう。

(画像が汚くて、すいません。)

後は、過去問題集に、マーキングするのみです。

マーキングする時も、勉強時間は大切なので、

しっかりと読みながら、マーキングして下さいね。

(過去問題集に直接マーキングするのを、イヤだなとか思っちゃダメですよ!)

3−5 マーキングした過去問題集をスマホで写真を撮り保存しよう!

1級管工事

毎日、自分で決めた勉強時間以外の「スキマ時間」にも勉強できるように、

マーキングした過去問題集をスマホで写真を撮り

保存することを、おすすめします

写真のおすすめ保存方法は、

30年午前・30年午後・29年午前・29年午後

といった感じにファイルを分けると勉強しやすいと思います。

(分野別に分けるのもおすすめですよ。)

おすすめの理由その1

自分のスマホであれば、仕事中でも

毎日持ち歩いてますよね。

仕事中のスキマ時間に過去問を広げて、勉強するのは、

さすがに抵抗ありますし、休憩時間以外に勉強してたら…m(._.)m

その先は、怖くて言えません!

しかーし、スマホの中に過去問が入っていれば!

スマホを見てるだけなので、

先輩・上司に怒られる心配もありません!

 

おすすめの理由その2

自分のスマホの中に過去問が入っていれば、

家で、集中して勉強する時は、過去問を使い

暗記的な読書作戦ができますが、

トイレ中・歯磨き・お風呂などの時間に

過去問題集を使い勉強できませんよね。

しかーしスマホの中に過去問が入っていれば!

トイレでも、歯磨き中でも、お風呂でも

勉強できちゃいます!

(お風呂ので使用する場合、スマホが防水対応なのか、確認して下さい)

 

おすすめ理由その3

ここが1番かもしれません!

毎日一生懸命勉強し、いざ試験当日!

電車で試験会場に向う方が、多いと思いますが、

こんな人にたくさん会いませんか?

大きなカバンを持ち、過去問や参考書を読んでいる人

いますよね。「じぃ」はそういう方を見ると思います。

  • 重そうだなー。」
  • 「あのバックの中に、参考書とかたくさん入ってるんだろうな。」
  • 「試験当日に、そんなに参考書あったって、勉強できないだろ!」
  • 「試験終わったら試験の事忘れたいのに、あんな荷物あったら無理だろ!」

しかーし、スマホに過去問が入っていれば、

スマホ・受験票・時計・筆記用具だけあれば大丈夫!

荷物が少なくすみます!

スポンサーリンク


3−6 ひたすら「暗記的な読書作戦」を繰り返すのみ!

1級管工事

マーキング作業・携帯に保存を終えたら、後は、ひたすら過去問を

読みまくるのみです!

その時は、どうしても気になった所の解説以外は読まず、

マーキングした所のみ読みまくって下さい。

(読むとしても、太字の解説くらいで充分かと…。)

解説を気にしなくてもいい理由は、

過去10年分の問題は、全く同じではなく、

少しずつ内容が違います!

回答を全て、読んでいくことにより、自然に理解できてくるからです。

ひたすら過去問題集読みまくって下さいね。

「じぃ」はこの勉強方法を「暗記的な読書作戦」と名付けていました。

おすすめですので参考にして勉強して下さい。

そのほかの事は…!

1級管工事は2ヶ月で合格できる方法は、詳しく下記の記事に書いてあります。

1級管工事学科試験の対策は、詳しく下記の記事に書いてあります。

【4】まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

この方法は、「じぃ」が1級管工事を

独学で合格した際に使った方法です。

この方法が必ずしも正しいとは、限りませんが、

多少なりとも参考になれば幸いです。

独学でも合格は大変ですが、

学科試験勉強頑張りましょう( ^ω^ )

この勉強方法は、どの資格取得でも使えると思います。

携帯アプリや電子書籍でマーキングした参考書を作ろうとしてみようかな?

なんて業者さんから、連絡来たりして…。

simexのじぃでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました